PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年11月11日

モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)

いろいろと思い悩んだ結果、2012年7月7日の修了式をもって約3年間のモロッコでの日本語教師業に終止符を打つことになりました。(ご連絡が遅くなって失礼しました。)
本当にたくさんの方々に支えられ素晴らしい学生にも恵まれ、濃い時間を重ねさせていただきました。
お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
ひとつひとつが貴重な思い出となりました。
モロッコでの全ての出会いに感謝キラキラ

今後は、18年ぶりに故郷福島に戻り『今ここで自分にできること』をひとつずつ手探りでやっていきたいと思っております。
落ち着きましたら、福島からも情報を発信していきたいと思いますが、方針が決まるまでしばしこのブログもしばらくお休みさせていただきます。

これまでブログを見てくださったみなさん。
本当にありがとうございました。
また新たな形でお会いできる日を楽しみにしていますにこにこ

ババアリ まゆみ


  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 21:37Comments(2)モロッコ日本語教育

2012年05月17日

★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)

いよいよ今日は、スピーチコンテストですグッド
今回のスピーチコンテストは、司会や準備など学生も運営に参加しての開催です!!!




スピーチは、USTREAMでお聞きください笑

http://www.ustream.tv/recorded/22013745

  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 01:36Comments(0)モロッコ日本語教育

2012年05月06日

スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)

4月21日土曜日『第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト』が開催されます!!
今日は、そのラバト予選会です☆


今年の初級の部は、「わたしと日本」か「わたしと日本語」をテーマに3分間でスピーチします。
そして、中級の部は、5分間で自分で好きなテーマを決めてスピーチします。


予選会には、初級の部14名、中級の部4名が参加し、ここからそれぞれ4名の代表を選びます。



みんな受付を済ませ、くじ引きで順番を決め、待ち時間で練習を始めました。









いよいよ予選会のスタートですグッド

まずは初級の部から始めましょう!!









審査員はJICAの方や日本人留学生にお願いしました。

















初級の部のみなさん、ありがとうございました。
みなさんの日本語や日本との出会い、そして、日本への熱い想いが伝わりました
笑

続いて、中級の部にまいりましょう!!









日本人留学生がタイムキーパーをしてくださいました。



それでは、いよいよ結果発表です!!!



笑初級の部4位、ウィアムさん



初級の部3位、リハンさん笑



初級の部同点1位、アブデラワヘドさん、ユスラさん笑笑





中級の部4位、ハムザさん笑



中級の部3位、ルブナさん笑

中級の部2位、レイラさん笑



中級の部1位、アシュラフさん笑



みなさん、おめでとうございますキラキラ
スピーチコンテストでもがんばってくださいね☆

JICAの審査員の方からも温かいお言葉をいただきました。
ありがとうございました
ハート

 

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
みなさん、すばらしいスピーチでした。がんばりましたね!!
これからも日本語の勉強をがんばってくださいね☆




審査員のみなさん、ご協力してくれたみなさん、ありがとうございました。  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 21:22Comments(0)モロッコ日本語教育

2012年05月02日

ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)

今日は、ピースボートの日本人40名がモロッコへやって来ます!!!
8つのグループに分かれて、食事会、そしてラバトツアーを行います★

学生は、朝から集まってリーダーを中心にミーティングをしました。





出発前に気合いを入れてぐー



会場のレストラン入口でピースボートのバスを待つリーダーたち



あっ、バスの到着です笑



ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★







グループに分かれて、モロッコ料理を楽しみましょうグルメ



代表の学生から日本語でウェルカムスピーチマイク

たくさんの日本人を前に大興奮の学生たちハート







モロカンサラダ、チキンのタジン、野菜と牛肉のクスクス、デザート、ミントティ、モロッコ菓子・・・と食べきれないほどのごちそうでしたが、みなさんごちそうに負けないくらいおしゃべりに花を咲かせていましたハート
では、お腹もいっぱいになったところでラバトツアーへと出発しましょう!!





まずは、ウダイヤへ













大西洋をバックにパチリキラキラ





楽しむみんなの後ろで『だいぶ時間押してますよね~。バスの出発に間に合いますかね~。』と時間を気にする日本人二人・・・



お次は、メディナの散策へ★



みなさん、集合場所のハッサンの塔へ向かいましょう!!!

ハッサンの広場では、文化交流が行われていました笑








バスの出発まであと30分。名残惜しそうに何度も写真をとったり、メールアドレスを交換するみんな







最後にハッサンの塔をバックにパチリキラキラ



お別れはいつもつらい・・・でも、楽しい時間をありがとう!!!
モロッコを忘れないでくださいね
笑





今日は楽しかった~ハートと満足そうなみんな!!



  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 04:03Comments(0)モロッコ日本語教育

2012年05月02日

アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)

今日は日本語の学生が企画運営をしたアジアイベントBISHITOWNが開催されました!!
朝からみんな準備に大忙しです走る



10DH(約100円)で販売するスナックの詰め作業(日本の巻きずし・韓国のつくね・モロッコの揚げ物)





オープンを待つお客さんが増えてきましたグッド



いよいよオープンです!!



食べ物はあっという間に売れ切れましたびっくり



ゲームコーナーは男の子で溢れていました!!





マンガコーナーでは、みんな真剣にペンを動かしていました。







ゆかたコーナーも人手不足で順番待ちをお願いしました。『ごめんね、ちょっとあそこで待っててね!!』



とてもよくにあっていますよハート



韓国語で名前を書くコーナーも人気でした笑





編みぐるみコーナーのマダムにこにこ

日本では人気の手芸ですが、モロッコではする人はほとんどいないそうです。
『わたしは、こんな趣味を持っているから変わり者だって言われてきたのよ』と自分の創作品を前に微笑むマダム。素敵です!!




『かわいい~ハート』やっぱり手芸は女の子に人気ですよね!!これから流行るかもしれませんよ★



こちらは、建築家を目指す大学ENAのコーナー







ここからは、ステージでのパフォーマンスの時間です!!

オープニングは、みんなに人気のJ-RockバンドBNOのステージですグッド





続いてアニメやドラマの劇場版をお楽しみいただきましょう!!













中国ドラマも人気です!!





お次は、ダンスパフォーマンスです♪♪ JpopやKpopの人気に伴い、ダンス熱も上昇中ですグッド



















アクロバティックな演技を魅せてくれました☆





お客さんもコスプレ衣装に身を包んで楽しそうでした笑



朝10時から夜7時まで、観客動員数480名を超す大イベントとなりました!!!
企画運営を行ったBISHILANDのメンバー、本当によくがんばりましたね★
お疲れ様でした
笑



  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 01:15Comments(0)モロッコ日本語教育

2012年05月02日

慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)

今日は慶応大学でアラビア語を専攻している学生が日本語の学生とのディスカッションに来てくれました。



まずは、『東日本大震災1周年追悼式』を行いました。

会場の入り口には、学生が日本へ向けて作った俳句を展示しました。




モハメド5世大学文学部副学部長を始め、大学関係者や大使館関係者、日本人留学生、そしてモロッコ人の学生など多くの方が参加してくださいました。
皆で黙祷を捧げたあと、実際に東北地方に行ってボランティア活動をしてきたモロッコ人の話を聞いたり、神尾先生が被災地を訪れ記録してきたドキュメンタリーを見たりしました。
映像を見ながら涙を流す学生もおり、わたしも遠慮なく故郷福島へ想いをむけさせていただきました。






続いて、慶応大学の学生とモロッコの日本語の学生が、【家族】をテーマにアラビア語でディスカッションをしました。



結婚、子育て、高齢化社会、核家族、少子化、親孝行など家族に関するでディスカッションが進められました



ディスカッションのあとは、モロッコ菓子とジュースで楽しい交流会の始まりです☆











お別れの時間が来ても、名残惜しくてなかなか別れられません。





みんなで記念の一枚をパチリキラキラ



お別れはいつもつらいですが、また会える日までお元気で!!



慶応大学のみなさん、はるばる来てくださってありがとうございました。
また会いましょう★
  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 00:13Comments(0)モロッコ日本語教育

2012年05月01日

ようこそパーティ☆<アトラクション>(2012.2.11)

会場を変えて『ようこそパーティ☆』の第2部アトラクションのスタートです!!

まずは、若松先生が着物の帯結びを紹介します☆
先輩がフランス語で説明してくれました。





次は、空手のデモンストレーショングッド



POPな音楽に合わせて、新しいスタイルのダンス空手も披露してくれましたハート





美しいギターの旋律にのせて、先輩二人の温かくも力強いハーモニーが会場を包みました♪♪
『生きとし生ける物へ』






みんなも大好きなスピッツの『ロビンソン』をステージの先輩といっしょにうたいました笑



みんなの日本語ライフがもっともっと素晴らしいものなるように☆
かんぱ~い!!!






毎年恒例の『ひらがなビンゴ』をして、最後はみんなで和になって『東京音頭』を踊りましたキラキラ

みんなのおかげで、楽しい一日になりました☆
これからもみんなで力を合わせて日本語コースを作っていきましょうね!!


  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 19:45Comments(0)モロッコ日本語教育

2012年05月01日

ようこそパーティ☆<文化コーナー>(2012.2.11)

ハートずいぶん遅くなってしまいましたが、今日は新入生歓迎会、通称『ようこそパーティ☆』です!!
今年は、先輩が企画した文化紹介コーナーとアトラクションを組み合わせて新入生をもてなします笑

新入生のために朝早くから、おにぎりを作る先輩たちキラキラ



それでは、さっそく始めましょう
グッド 

大人気のおりがみコーナー!!先生はもちろん先輩ですハート



こま作りにチャレンジです!!



鶴ができました笑





日本人の留学生も参加してくれましたハート



組みひものコーナー



日本のお茶はいかがですか?
ほうじ茶とおせんべいの試食です☆



おにぎりのデモンストレーションでは、ごはんの炊き方やおにぎりの作り方を紹介しました!!



ふろしきコーナー
小林先生のサウジアラビアでの活動をfacebookで見た学生が、インターネットで学習してふろしきの使い方や利点を紹介してくれました!!





日本の食器と食材の紹介コーナー



箸を持って、『いただきま~す♪』





みそのお味はいかかですか?



若松先生のお茶のコーナー





先輩による生け花コーナー
質問に答える姿も頼もしいです





いつも日本語コースを支えてくれてありがとう!!



グッドいつもの教室が、活気と熱気で溢れていました



  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 18:29Comments(0)モロッコ日本語教育

2012年05月01日

書道講座(2011.12.14)

日本から書道家の西村先生がモハメド5世大学に来てくれました。
今日は、一年生のクラスで書道を教えてくれました
笑

約60人の学生が集まりました!!
まず、筆の使い方や姿勢など基本的なことから習いました。
みんな真剣ですキラキラ






次は、【とめ、はね、はらい】の練習です。『永』という字に挑戦しましょうグッド





みなさん、上手にできましたねにこにこ





最後に、自分の好きな言葉や日本へのメッセージを書きましょう。





西村先生、今日は一日ありがとうございました!!  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 17:49Comments(0)モロッコ日本語教育

2011年11月21日

書道教室(2011.10.15/22/29)

新1年生を迎えてから、はじめての課外授業は、書道です笑



若松先生の指導のもと、先輩が通訳&アシスタントとして、1年生をしっかりサポートしてくれました。
まずは、基本的なふでのつかい方かられんしゅうしましょう!!























さいごに、自分の好きな言葉を書きましたグッド







  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 04:49Comments(1)モロッコ日本語教育