PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年02月23日

ありがとうございました!!(2010.2.19)

2月19日(金)のテレビ東京番組『世界を変える100人の日本人』をご覧いただいたみなさま、ありがとうございましたハート

お楽しみいただけたでしょうかグッド
わたしも、インターネット回線を通じて番組をみましたテレビ
日本のみなさんに、モロッコの学生のユニークさや活きの良さ、そして、明るさや温かさがTVを通して、伝わったなら、とても嬉しいですキラキラ

放映後、たくさんのメッセージをいただきました笑
本当にありがとうございます。

これからも、ブログを通して、学生の様子をお伝えしていきますので、楽しみにしていてくださいグッド

みなさん、今後もどうぞよろしくお願いします☆  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 16:35Comments(2)モロッコ日本語教育

2010年02月08日

テレビ東京番組 放映日決定!!

みなさん、大変長らくお待たせしました!!

去年の10月に取材を受けた映像が、
いよいよ2月19日(金)20時~22時 テレビ東京『世界を変える100人の日本人』の中で放映されますテレビ


モロッコの出番は5~6分かと思いますが、日本のみなさんはぜひご覧くださいグッド
モロッコのみなさんは、後ほどDVDを入手しますので、それまでお待ちくださいねにこにこ

今回は、日本語講座の学生さんの様子と日本語学習者によるJ-ROCKバンド『ビョーキノオタク』が取り上げられる予定ですハート

みなさん、ご期待くださいキラキラ

今回の取材にご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました。  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 03:22Comments(18)モロッコ日本語教育

2010年02月04日

しょうどうをしましょう♪♪(2010.2.2)

きょうは、Lesson4のテストでした。
みなさん、がんばりましたね笑
テストのあとは、しょどうをたのしみましょうグッド

まずは、とめ(STOP)・はね(JAMP)・はらい(BRUSH)をれんしゅうしましょう!!











つぎに、みなさんのすきなことばをかいてください!!
なんでもいいですよ☆



できました笑









みなさん、とてもじょうずですキラキラ

  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 08:38Comments(0)モロッコ日本語教育

2010年02月03日

どうしたんですか?~4年生スキット~(2010.2.1)

今日は小林先生担任の4年生クラスのスキットに参加しました笑

まずは、台本を書いて、ペアになって練習です!!





いよいよ、みんなの前で発表しましょうグッド



『どうしたんですか。』
『頭がいたいんです。』
『だいじょうぶですか。』
『昨日、漢字を勉強しすぎたんです。』
『どのくらい勉強したんですか。』
『3時間半、勉強しました。』
『それは勉強しすぎですよ。』
『そうですね。』
『お大事に☆』



『こんにちは!大丈夫ですか。』
『頭がいたいんです。』
『どうしたんですか。』
『昨日、サッカーしすぎたんです。』
『どのくらいあそんだんですか。』
『5時間くらいあそびました。』
『それはあそびすぎですよ。』
『そうですね・・・』
『今日はゆっくり休んでください。』
『ありがとうございます。』



『あれっ?!どうしたんですか。』
『頭がいたいんです。』
『だいじょうぶですか。』
『昨日、ねすぎたんです。』
『どのくらいねたんですか。』
『朝から晩までねました。』
『それはねすぎですよ。』
『そうですよね・・・気をつけます。』


さすがは4年生、アドリブやジェスチャーを効かせながら楽しくスキットが進みました☆  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 19:29Comments(0)モロッコ日本語教育

2010年02月02日

あっという間の一週間★(2010.1.29)

まいちゃんとあやちゃんがモロッコに来てくれて、あっという間に一週間が経ちましたびっくり
今日はまいちゃんの体調も戻り、ママと一緒にクスクスやケーキ作りを習ったり、モロカンサロンで民族衣装を着たりと、モロッコ最終日をいっしょにのんびりすごしましたハート

<やっぱりママの味ハート

ママがお土産にケーキを作ってくれました♪♪



今日は金曜日☆クスクスの日です笑





ママからクスクスのレシピももらいましたグッド
ぜひ日本でもクスクス作りに挑戦してみてくださいねグルメ

<モロカンサロンで撮影会>

モロッコの晴れ着ツクシータで記念撮影キラキラ
まいちゃん、とても似合ってますよハート





ジュラバを着て、二人とも素敵なモロカン女性ですキラキラ



みんなでぱちり♪♪





最後のごはんは、元気になったまいちゃんがハヤシライスを作ってくれましたグッド
懐かしい味にほっとしましたにこにこ




まいちゃん、あやちゃん、はるばるモロッコまで遊びに来てくれて本当にありがとう!!

また会える日を楽しみにしています♪♪
気をつけて帰ってね飛行機  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 09:13Comments(4)From Morocco

2010年02月02日

モロッコぶらり旅~マラケシュ編②~(2010.1.28)

<ジャマ・エル・フナ広場>

夕方から夜中に屋台がひしめきあい、大道芸の見物の人だかりができ、毎晩お祭り騒ぎになるジャマ・エル・フナ広場★
昼間は何とものどかで爽やかな印象を受けます!!祭りの前の静けさよ・・・



フナ広場で飲むオレンジジュースはなぜか特においしいハート
マラケシュの強い日差しにビタミンCの補給は必須!!



カフェの屋上からフナ広場をのぞむにこにこ



いちじく、アプリコット、なつめやし・・・モロッコのドライフルーツは元気な太陽をたっぷり浴びて、おいしくしあがっていますハート



スーク(市場)でバブーシュ(革製のモロカンスリッパ)をまとめ買い♪♪



<バイア宮殿>

広大な中庭をぐるりと囲むように、4人のお妃と24人の側女たちの個室が並ぶ



壁や柱の彫刻はまさに芸術作品キラキラ





正妻の個室には美しいステンドグラスが施されているキラキラ



宮殿の周囲には緑豊かな庭園が広がる



<ラクダ体験>



あやちゃん、ラクダ初乗りグッド
以外に足が長くて、ちょっと怖い汗











  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 08:49Comments(0)From Morocco

2010年02月01日

モロッコぶらり旅~マラケシュ編①~(2010.1.28)

いよいよ旅も終盤!!
今日は朝からマラケシュです晴れ

まいちゃんはまだ調子が悪いので、ババアリクリニック(院長ババアリまゆみ汗)で療養中ZZZ
あやちゃんは、元気いっぱいマラケシュに向かいました電車



朝は電車も空いていて快適ですグッド





モロッコいちの観光都市マラケシュは年間を通して観光客がたくさん訪れます!!
さすが駅もきれいですびっくり



マラケシュのシンボルモスククトゥビア
クトゥビアを中心に道が走り、街が作られています。





馬車(クチ)に乗ってマラケシュ見物笑







  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 17:58Comments(0)From Morocco

2010年02月01日

モロッコぶらり旅~カサブランカ編~(2010.1.26)

遠出の後なので、今日はのんびり午後からお出かけにこにこ
乗合タクシーに詰め込まれて、いざカサブランカへ車汗

<ハッサン2世モスク>

8年間の歳月と3300人の職人さんの手をかけて仕上げられた国内最大のモスクキラキラ
大西洋に面した9ヘクタールの広大な敷地に、200メートルの塔が凛とした姿で誇らしげに立っています!!



繊細で豪華な内装は、すべて職人さんの手づくりびっくり



青空に美しく映えるカサブランカのシンボル




まいちゃんは体調を崩して、今日はお家でお休みでした汗
早く良くなりますように・・・


  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 17:42Comments(0)From Morocco

2010年02月01日

モロッコぶらり旅~フェズ編②~(2010.1.25)

<なめし革染色街>

フェズはなめし革の染色でも有名です!!
屋上から職人さんのお仕事を見学びっくり



はじめは動物の臭いをミントの葉でしのいでいたが、いつの間にかに鼻が慣れてしまいました・・・



色とりどりの桶がが並び、職人は桶の中に太ももまでつかり、革を染めていきます。
染料はすべて天然のものなので、体にも安心にこにこ
赤はポピーの花、黄色はざくろの皮・・・



<王宮>

ワゴン車にみんなで乗り込んで、丘の上の王宮を見学キラキラ



荷台にだって乗っちゃいます汗



かつてスルタン(イスラム王朝の君主)が住んでいたお城。現在は、モロッコ国王のフェズ滞在時に使われています。



楽しい1日をありがとう♪♪



  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 05:57Comments(0)From Morocco

2010年02月01日

モロッコぶらり旅~フェズ編①~(2010.1.25)

ラバトからCTM(高速バス)で約2時間半車
今日は、フェズへ足をのばしました笑

<ブー・ジュルード門>

1913年に造られたフェズ最大の門!!
この門が迷路の街フェズのメディナ入り口ですグッド





<メディナ散策>

いよいよモロッコいちの古都、そして迷路の街フェズのメディナに迷い込みこみましょうグッド



狭い道の両側には、肉屋、お菓子屋、果物屋、薬屋、土産物屋などが立ち並ぶ・・・












メディナの中のおしゃれなカフェでひと休みハート







カフェの屋上からフェズの街並みをのぞむ





<18世紀の高級ホテル ネジャーリン・フンドゥーク>





細やかな木の装飾はすべて職人の手仕事キラキラ



<陶工の街フェズ>

鮮やかなコバルトブルー(フェズカラー)の陶器やタイルが目立つ








職人は昔ながらの工法でタイルを組み合わせてテーブルを作る







  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 04:22Comments(0)From Morocco