2010年10月15日
新学期の授業風景★~センパイ編~(2010.10.14)
Dクラス(3年生&4年生)の授業

落ち着いた雰囲気で会話練習に取り組んでいます

練習の後は、ペアごとに発表しましょう


いつも熱心に日本語勉強してくれて、本当にありがとう
今年もたくさんの新入生が仲間入りしました
センパイたちの存在は、新入生の憧れの的です
今年も、ますますよろしくお願いしますね!!


落ち着いた雰囲気で会話練習に取り組んでいます


練習の後は、ペアごとに発表しましょう



いつも熱心に日本語勉強してくれて、本当にありがとう

今年もたくさんの新入生が仲間入りしました

センパイたちの存在は、新入生の憧れの的です

今年も、ますますよろしくお願いしますね!!
2010年10月15日
新学期の授業風景☆~新入生編~(2010.10.14)
今週から、新入生クラスの授業も始まりました
まずは、ひらがなの復習から
発音と書き方をもう一度チェック!!


さすが新入生、元気いっぱいです



みなさん、今年一年、よろしくおねがいします

まずは、ひらがなの復習から

発音と書き方をもう一度チェック!!


さすが新入生、元気いっぱいです




みなさん、今年一年、よろしくおねがいします

2010年10月09日
2011年度新入生合格者発表★(2010.10.8)
2011年度の新入生試験の受験者数は、250名
今年もたくさんのみなさんが、チャレンジしてくれました

今年の新入生の定員は75名!!(1クラス25名×3クラス)
のはずでしたが・・・
今年もみなさん優秀で、満点および高得点が続出
みなさんのやる気に応えるべく、結局、164名新入生を受け入れることに決めました
(A1クラス、41名。A2クラス、48名。A3クラス、75名。)
新入生のみなさん、来週からよろしくおねがいします

今年もたくさんのみなさんが、チャレンジしてくれました


今年の新入生の定員は75名!!(1クラス25名×3クラス)
のはずでしたが・・・
今年もみなさん優秀で、満点および高得点が続出

みなさんのやる気に応えるべく、結局、164名新入生を受け入れることに決めました

(A1クラス、41名。A2クラス、48名。A3クラス、75名。)
新入生のみなさん、来週からよろしくおねがいします

2010年10月09日
新入生選抜試験!!(2010.10.6~10.7)
新入生オリエンテーションから、1週間
いよいよ、選抜試験の日がやって来ました!!
今年も去年に引き続き、たくさんの受験生が見込まれるので、混乱を避けるため、大会場で人数を制限して試験を実施しました。
センパイたちが集まって、積極的に試験監督を務めてくれました
それではしけんを始めます!!
みなさん、がんばってください

真剣な表情の受験生を温かく、そして、厳しい眼差しで見回るセンパイたち。
本当に頼もしい

受験生からの質問に答えてくれたり、消しゴムやペンを貸してくれたり、カンニングを発見
してくれたり、本当にたすかりました

会場の外で順番を待つ受験生たち

途中から、会場の外に受験生が溢れてしまったので、一度の受験者数を増やして再スタート


受験生のみなさん、おつかれさまでした!!
結果発表は10月8日の13時です。
2日間で250名のみなさんが、選抜試験を受験しに来ましたが、
みなさんのおかげで、試験がとてもズムーズに運営できました

本当にありがとう!!
今年も来週から新入生が日本語講座に入って来ます。
新入生のみなさん、センパイたちも先生たちも、みなさんが仲間になるのを楽しみに待っています

いよいよ、選抜試験の日がやって来ました!!
今年も去年に引き続き、たくさんの受験生が見込まれるので、混乱を避けるため、大会場で人数を制限して試験を実施しました。
センパイたちが集まって、積極的に試験監督を務めてくれました

それではしけんを始めます!!
みなさん、がんばってください


真剣な表情の受験生を温かく、そして、厳しい眼差しで見回るセンパイたち。
本当に頼もしい


受験生からの質問に答えてくれたり、消しゴムやペンを貸してくれたり、カンニングを発見



会場の外で順番を待つ受験生たち


途中から、会場の外に受験生が溢れてしまったので、一度の受験者数を増やして再スタート



受験生のみなさん、おつかれさまでした!!
結果発表は10月8日の13時です。
2日間で250名のみなさんが、選抜試験を受験しに来ましたが、
みなさんのおかげで、試験がとてもズムーズに運営できました


本当にありがとう!!
今年も来週から新入生が日本語講座に入って来ます。
新入生のみなさん、センパイたちも先生たちも、みなさんが仲間になるのを楽しみに待っています

2010年10月03日
かみお先生お誕生パーティ♪♪(2010.9.30)
新入生オリエンテーションの後、学生たちから何やら相談が・・・
実は今日、かみお先生のお誕生日なんです
オリエンテーションの後、かみお先生をこっそりお呼び出しして・・・サプライズパーティの準備がはじまりました
いよいよ、かみお先生の登場です
『かみお先生、お誕生日おめでとう!!』


サプライズ作戦、大成功!!
ケーキ入刀

素敵なお花のプレゼント

学生たちの愛情に包まれて、幸せですね~


かみお先生、今年もよろしくおねがいします!!


今年も特別な1年になりそうな予感たっぷりですね

実は今日、かみお先生のお誕生日なんです

オリエンテーションの後、かみお先生をこっそりお呼び出しして・・・サプライズパーティの準備がはじまりました

いよいよ、かみお先生の登場です

『かみお先生、お誕生日おめでとう!!』


サプライズ作戦、大成功!!
ケーキ入刀


素敵なお花のプレゼント


学生たちの愛情に包まれて、幸せですね~



かみお先生、今年もよろしくおねがいします!!


今年も特別な1年になりそうな予感たっぷりですね

2010年10月03日
2011年度エンテーション★(2010.9.29~9.30)
今年も新入生オリエンテーションの日がやって来ました

今年はどんな学生さんが仲間入りするのか、先生もセンパイもワクワクしています
『みなさん、こんにちは!日本語こうざのオリエンテーションへようこそ
』


みなさんの真剣な眼差しに、こちらの気持ちも引きしまります!!

新入生のAクラスは全部で3つ、1クラス25人が定員です。
来週、選抜しけんをしますから、ひらがな46文字を覚えてきてください。
センパイから励ましの言葉が贈られました


2日間のオリエンテーションに合計約270人の学生が参加してくれました
来週のしけん、がんばってください!!
日本語のクラスでいっしょに勉強できるのを楽しみにしています★



今年はどんな学生さんが仲間入りするのか、先生もセンパイもワクワクしています

『みなさん、こんにちは!日本語こうざのオリエンテーションへようこそ



みなさんの真剣な眼差しに、こちらの気持ちも引きしまります!!

新入生のAクラスは全部で3つ、1クラス25人が定員です。
来週、選抜しけんをしますから、ひらがな46文字を覚えてきてください。
センパイから励ましの言葉が贈られました



2日間のオリエンテーションに合計約270人の学生が参加してくれました

来週のしけん、がんばってください!!
日本語のクラスでいっしょに勉強できるのを楽しみにしています★

2010年10月02日
★☆カサブランカ語学フェア①☆★(2010.9.25)
今年も新学期は、カサブランカの語学フェアで始まります!!
今年は、ラバトの学生が手伝いに来てくれました
朝早くから、ありがとう
それでは、一日はりきっていきましょう
はじめは、子どもさん向けのクラス

『こんにちは~
』
『こんにちは~!!』
さすが、みんな元気いっぱいです



日本人はあいさつをする時、おじぎをします。
『おはよう!』『こんにちは!』『こんばんは!』
『ありがとう!』『どういたしまして!』『さようなら!』
かんたんなあいさつをおぼえましょう
<

あいさつの次は、数字にちょうせん
『いち・にい・さん・よん・ご・ろく・なな・はち・きゅう・じゅう』


たくさんのチャレンジャーが、1から10まで数字を暗記してくれました
みんなすごい!!

さいごに、動物の名前となき声を紹介します★
『うし』
『モーモー』


みんな、たのしく覚えてくれましたね

それでは、チームに分かれて、なき声スタート
『いぬ』
『ワンワン』

『ねこ』
『ニャーニャー』

『うし』
『モーモー』

『ひつじ』
『メーメー』

『にわとり』
『コケコッコー』

さいごにみんなで大合唱~♪♪

みんな、今日はありがとう!!
さようなら~★
続いて、大人向けのにもたくさんの方が集まってくれました

『日本語のあいさつ』と『数字』をいっしょに練習しました
みなさん、発音がよくとても上手です




最後に、少しひらがなの紹介
これは何ですか。
『あい
です。』

日本語にきょうみを持ってくれて、本当にありがとうございます
今年一年も愛情に満ちた日本語教育現場になりますように

今年は、ラバトの学生が手伝いに来てくれました

朝早くから、ありがとう

それでは、一日はりきっていきましょう

はじめは、子どもさん向けのクラス


『こんにちは~

『こんにちは~!!』
さすが、みんな元気いっぱいです




日本人はあいさつをする時、おじぎをします。
『おはよう!』『こんにちは!』『こんばんは!』
『ありがとう!』『どういたしまして!』『さようなら!』
かんたんなあいさつをおぼえましょう


あいさつの次は、数字にちょうせん

『いち・にい・さん・よん・ご・ろく・なな・はち・きゅう・じゅう』


たくさんのチャレンジャーが、1から10まで数字を暗記してくれました

みんなすごい!!

さいごに、動物の名前となき声を紹介します★
『うし』



みんな、たのしく覚えてくれましたね


それでは、チームに分かれて、なき声スタート

『いぬ』


『ねこ』


『うし』


『ひつじ』


『にわとり』


さいごにみんなで大合唱~♪♪

みんな、今日はありがとう!!
さようなら~★
続いて、大人向けのにもたくさんの方が集まってくれました


『日本語のあいさつ』と『数字』をいっしょに練習しました

みなさん、発音がよくとても上手です





最後に、少しひらがなの紹介

これは何ですか。
『あい


日本語にきょうみを持ってくれて、本当にありがとうございます

今年一年も愛情に満ちた日本語教育現場になりますように


2010年10月02日
小林先生お帰りなさい!!(2010.9.22)
みなさ~ん!!
とってもいいニュースですよ
今日、小林先生がモロッコへ帰ってきました
また、いっしょに日本語をべんきょうできますね
わたしも本当にうれしいです!!
みんな、元気ですか
先生たちは、早くみんなに会いたいで~す
とってもいいニュースですよ

今日、小林先生がモロッコへ帰ってきました

また、いっしょに日本語をべんきょうできますね

わたしも本当にうれしいです!!
みんな、元気ですか

先生たちは、早くみんなに会いたいで~す

2010年10月02日
2010年度修了式!!(2010.7.10)
各学年とも最終試験が終わり、本日修了式を迎えることになりました
修了証を手に誇らしげな学生たち


いそがしい時も、あつい時も、がんばって日本語をべんきょうしてくれて、本当にありがとう!!
会場の外で、おめでとうパーティ♪


みんなのがんばりと笑顔に先生たちは、いつもたくさん元気をもらっていました
明日から、長い夏休みですが、またいっしょに楽しく日本語をべんきょうしましょうね

一年間、本当にありがとう★
修了、おめでとう



修了証を手に誇らしげな学生たち



いそがしい時も、あつい時も、がんばって日本語をべんきょうしてくれて、本当にありがとう!!
会場の外で、おめでとうパーティ♪


みんなのがんばりと笑顔に先生たちは、いつもたくさん元気をもらっていました

明日から、長い夏休みですが、またいっしょに楽しく日本語をべんきょうしましょうね


一年間、本当にありがとう★
修了、おめでとう




2010年10月01日
大学の修了式で日本劇を発表♪♪(2010.7.7)
モハメド5世大学文学部の修了式で、日本語の学生が寸劇を発表することになりました

みんなで演目を考え、スピーチコンテストで朗誦をしたモロッコの昔話、『ふしぎな魚』を劇場版にアレンジすることにしました
役者やナレーションだけでなく、台本や構成、監督もみんなで挑戦しました

数時間後の本番にむけて、猛練習です!!



いよいよ本番!!
モハメド5世大学文学部の修了式が始まりました。
先ずは、副学部長さんのあいさつから

さあ、学生のみなさん出番ですよ~
セリフもナレーションも全て日本語です。日本語が分からない観客のために、字幕スクリーンも用意しました★






大成功でしたね
みなさん、すばらしい!!
よくがんばりました
観客のみなさんも喜んでくれて、よかったですね



みんなで演目を考え、スピーチコンテストで朗誦をしたモロッコの昔話、『ふしぎな魚』を劇場版にアレンジすることにしました

役者やナレーションだけでなく、台本や構成、監督もみんなで挑戦しました


数時間後の本番にむけて、猛練習です!!




いよいよ本番!!
モハメド5世大学文学部の修了式が始まりました。
先ずは、副学部長さんのあいさつから


さあ、学生のみなさん出番ですよ~

セリフもナレーションも全て日本語です。日本語が分からない観客のために、字幕スクリーンも用意しました★






大成功でしたね

みなさん、すばらしい!!
よくがんばりました

観客のみなさんも喜んでくれて、よかったですね

