2010年10月03日
2011年度エンテーション★(2010.9.29~9.30)
今年も新入生オリエンテーションの日がやって来ました

今年はどんな学生さんが仲間入りするのか、先生もセンパイもワクワクしています
『みなさん、こんにちは!日本語こうざのオリエンテーションへようこそ
』


みなさんの真剣な眼差しに、こちらの気持ちも引きしまります!!

新入生のAクラスは全部で3つ、1クラス25人が定員です。
来週、選抜しけんをしますから、ひらがな46文字を覚えてきてください。
センパイから励ましの言葉が贈られました


2日間のオリエンテーションに合計約270人の学生が参加してくれました
来週のしけん、がんばってください!!
日本語のクラスでいっしょに勉強できるのを楽しみにしています★



今年はどんな学生さんが仲間入りするのか、先生もセンパイもワクワクしています

『みなさん、こんにちは!日本語こうざのオリエンテーションへようこそ



みなさんの真剣な眼差しに、こちらの気持ちも引きしまります!!

新入生のAクラスは全部で3つ、1クラス25人が定員です。
来週、選抜しけんをしますから、ひらがな46文字を覚えてきてください。
センパイから励ましの言葉が贈られました



2日間のオリエンテーションに合計約270人の学生が参加してくれました

来週のしけん、がんばってください!!
日本語のクラスでいっしょに勉強できるのを楽しみにしています★

モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 20:35│Comments(0)│モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム