2010年01月22日
ある日の授業風景☆(2年生スキット編)
今日はタクシーの中の会話練習
お客さんと運転手に分かれて、スキット発表
『梅田までおねがいします。』
『はい。』

『すみません。あの信号を右へ曲がってください。』
『右ですね。』
『ええ。』

『あの花屋の前で止めてください。』
『はい。』
『1800円です。』
『これでお願いします。』
『3200円のおつりです。ありがとうございました。』

『あっ、お代はいいですよ
』
(モロッコのタクシー編でした
)


お客さんと運転手に分かれて、スキット発表

『梅田までおねがいします。』
『はい。』

『すみません。あの信号を右へ曲がってください。』
『右ですね。』
『ええ。』

『あの花屋の前で止めてください。』
『はい。』
『1800円です。』
『これでお願いします。』
『3200円のおつりです。ありがとうございました。』

『あっ、お代はいいですよ

(モロッコのタクシー編でした


モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 21:45│Comments(0)│モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム