2009年11月26日
わたしは日本へ行きました☆(2009.11.24)
国際交流基金の中東プログラムで、日本へ研修へ行っていたアディルさんが帰国しました
みんな日本について興味深々
『日本はどうでしたか。』
『すばらしかったです!!』
習った文型でインタビュースタート♪♪

『京都へ行ったかどうか知りたいです。』
『すしを食べたかどうか知りたいです。』
『何を買ったか知りたいです。』
アディルさんは3週間のプログラムで、東京、熊本、水俣、広島、京都、奈良・・・と工場見学なども交えながら研修旅行に行ってきました!!
さすが建築家だけあって、宮島の造形美が印象的だったようです。
ちなみに秋葉原には行ったけど、メイドカフェには行かなかった(行けなかった?)そうですよ!

みんな日本について興味深々

『日本はどうでしたか。』
『すばらしかったです!!』
習った文型でインタビュースタート♪♪

『京都へ行ったかどうか知りたいです。』
『すしを食べたかどうか知りたいです。』
『何を買ったか知りたいです。』
アディルさんは3週間のプログラムで、東京、熊本、水俣、広島、京都、奈良・・・と工場見学なども交えながら研修旅行に行ってきました!!
さすが建築家だけあって、宮島の造形美が印象的だったようです。
ちなみに秋葉原には行ったけど、メイドカフェには行かなかった(行けなかった?)そうですよ!
モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 02:48│Comments(0)│モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム