2009年11月04日
あっという間に11月?!(2009.11.3)
9月15日にモロッコ入りしてから、あっという間に1カ月半が経ちました
ラマダンに始まり、カサブランカでの語学フェア、新入生オリエンテーション、選抜試験、新学期スタート、テレビの取材・・・となんだかとても充実した時間を過ごすことができました。
そして、小林先生を始め、先輩の先生方や、大学関係者、大使館の担当の方、学生のみなさん・・・と本当に素晴らしい出会いに恵まれたなぁとつくづく思っています
新米日本語教師も小林先生や学生さんの愛情に支えられて、なんとか教壇に立つのも慣れてきました☆
学生さんの真剣な眼差しに応えられるよう、がんばります!!



ラマダンに始まり、カサブランカでの語学フェア、新入生オリエンテーション、選抜試験、新学期スタート、テレビの取材・・・となんだかとても充実した時間を過ごすことができました。
そして、小林先生を始め、先輩の先生方や、大学関係者、大使館の担当の方、学生のみなさん・・・と本当に素晴らしい出会いに恵まれたなぁとつくづく思っています

新米日本語教師も小林先生や学生さんの愛情に支えられて、なんとか教壇に立つのも慣れてきました☆
学生さんの真剣な眼差しに応えられるよう、がんばります!!


モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 23:10│Comments(0)│モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム