2009年10月28日
小林先生のクラスに招かれて♪(2009.10.27)
今日は、JICAの方がゲストとしていらっしゃったので、わたしも小林先生の授業に仲間入り!!
授業のアクティビティで学生さんがチームに分かれて、わたしたち日本人を紹介してくれることになりました。
『趣味は何ですか。』
『モロッコの食べ物は何が好きですか。』
『モロッコの生活はどうですか。』
『ご主人はモロッコ人ですか。』
『息子さんはサッカーが好きですか。』
『日本ではどこに住んでいましたか。』
『新しい学生はどうですか。日本語を一生懸命勉強していますか。』
さすが、日本語学習3年目のみなさん、インタビューもスムーズです☆

ゲスト紹介の後は、【チーム対抗なぞなぞ大会】!!
動物あてなぞなぞ、果物あてなぞなぞ、人物あてなぞなぞ・・・と熱い戦いが繰り広げられました♪

授業のアクティビティで学生さんがチームに分かれて、わたしたち日本人を紹介してくれることになりました。
『趣味は何ですか。』
『モロッコの食べ物は何が好きですか。』
『モロッコの生活はどうですか。』
『ご主人はモロッコ人ですか。』
『息子さんはサッカーが好きですか。』
『日本ではどこに住んでいましたか。』
『新しい学生はどうですか。日本語を一生懸命勉強していますか。』
さすが、日本語学習3年目のみなさん、インタビューもスムーズです☆

ゲスト紹介の後は、【チーム対抗なぞなぞ大会】!!
動物あてなぞなぞ、果物あてなぞなぞ、人物あてなぞなぞ・・・と熱い戦いが繰り広げられました♪

モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 19:47│Comments(2)│モロッコ日本語教育
この記事へのコメント
私もフランス語を勉強中。
3年やったらしゃべれるようになるかな?
なんてちょっと自信を失いがちだけど
2人の活動を見てると勇気付けられます。
体に気をつけて頑張ってね!
3年やったらしゃべれるようになるかな?
なんてちょっと自信を失いがちだけど
2人の活動を見てると勇気付けられます。
体に気をつけて頑張ってね!
Posted by maru at 2009年10月28日 20:50
maruさん、いつも温かいコメントありがとう!!とても励まされています。外国語はコミュニケーションをとるための道具かも知れないなと思います。伝えたい気持ちがあれば、きっとはなせるようになると思いますよ♪モロッコの学生さんたちのまっすぐな情熱が、maruさんも届くと嬉しいです☆わたしもこれからフランス語を勉強したいので、一緒にがんばりましょう!!
Posted by アラブ探検隊
at 2009年10月30日 04:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム