2009年10月07日
日本語クラス選抜試験1日目(2009.10.6)
いよいよ日本語クラス選抜試験の初日!!
14時~16時の試験には入れ替わり立ち替わりで合計120人の希望者が受験しました。
先輩学習者がカンニング防止に試験監督に当たり、皆真剣に試験問題と向き合っていました。
採点結果満点合格者が続出で、熱心さが伝わります。
試験会場の外では、受験日が合わない希望者が別日程での受験を懇願・・・
そうかと思えば、土曜日のクラスを開講してくれと請願書まで提出され・・・
モロッコ人の日本語熱は予想以上に高いと感じました
できるだけその情熱に応えられるようがんばりますね

14時~16時の試験には入れ替わり立ち替わりで合計120人の希望者が受験しました。
先輩学習者がカンニング防止に試験監督に当たり、皆真剣に試験問題と向き合っていました。
採点結果満点合格者が続出で、熱心さが伝わります。
試験会場の外では、受験日が合わない希望者が別日程での受験を懇願・・・
そうかと思えば、土曜日のクラスを開講してくれと請願書まで提出され・・・
モロッコ人の日本語熱は予想以上に高いと感じました

できるだけその情熱に応えられるようがんばりますね


モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 07:42│Comments(0)│モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム