2011年09月13日
ダリジャ<アラビア語モロッコ方言>教室(2011.9.3)
本日で第3回目をむかえる>『ダリジャ(アラビア語モロッコ方言)』教室!!
今年の6月から、JICAボランティアのみなさんにモロッコ人の日本語学習者がダリジャを教える教室を始めました。始めは、緊張気味だったモロッコ人先生も最近は、「日本人の方に自分たちの言葉を教えるのは楽しい
」と積極的です!!


教科書も自分たちで知恵を出し合って作りました。その名も【みんなのダリジャ】

グループに分かれて、発音練習から会話練習まで3時間の集中講座!!
どうやったら、よく分かってもらえるか、日本人の立場になって考えます。
みんな、立派な先生です


JICAボランティアのみなさんの集中力と吸収力も素晴らしいです

場面別会話練習(「お店で買い物をする」「タクシーに乗る」「レストランで食事する」)の仕上げに、みんなの前で発表をしてもらいましょう






みなさん、お疲れ様でした!!
午後は、勉強したダリジャを使って、タクシーに乗り、レストランで食事をし、お店で買い物をしてみましょう
楽しい実践の時間です
上手く注文できました☆

充実した一日は、あっという間
連絡先を交換したり、写真を撮ったり・・・いつも最後は名残惜しいです!!

JICAボランティアのみなさん、モロッコでのお仕事がんばってください!!
そして、いつでも日本語の教室に遊びに来てくださいね

今年の6月から、JICAボランティアのみなさんにモロッコ人の日本語学習者がダリジャを教える教室を始めました。始めは、緊張気味だったモロッコ人先生も最近は、「日本人の方に自分たちの言葉を教えるのは楽しい



教科書も自分たちで知恵を出し合って作りました。その名も【みんなのダリジャ】


グループに分かれて、発音練習から会話練習まで3時間の集中講座!!
どうやったら、よく分かってもらえるか、日本人の立場になって考えます。
みんな、立派な先生です



JICAボランティアのみなさんの集中力と吸収力も素晴らしいです


場面別会話練習(「お店で買い物をする」「タクシーに乗る」「レストランで食事する」)の仕上げに、みんなの前で発表をしてもらいましょう







みなさん、お疲れ様でした!!
午後は、勉強したダリジャを使って、タクシーに乗り、レストランで食事をし、お店で買い物をしてみましょう

楽しい実践の時間です

上手く注文できました☆

充実した一日は、あっという間


JICAボランティアのみなさん、モロッコでのお仕事がんばってください!!
そして、いつでも日本語の教室に遊びに来てくださいね


モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 05:00│Comments(0)│モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム