2011年08月26日

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

続いて、中上級学習者(学習期間2年以上)によります弁論の部にまいります!!
弁論の部は、出場者が3つのテーマ『目』『耳』『口』から一つを選び、それぞれの観点から5分間でスピーチします。
スピーチ原稿の作成から始まって今まで、たくさん練習を重ねてきたことと思います。
今日は、ステージから会場のみなさんに自分のメッセージをしっかりと伝えてくださいマイク


第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)


ここでちょっと一休みにこにこ
JICAボランティアのみなさんによるプチアトラクション「アルゴリズム体操」☆

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

弁論の部、後半のスタートですグッド

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

第12回モロッコスピーチコンテスト③(2011.4.23)

出場者12名が堂々と立派にステージを務めあげましたキラキラ

同じカテゴリー(モロッコ日本語教育)の記事画像
モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
同じカテゴリー(モロッコ日本語教育)の記事
 モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7) (2012-11-11 21:37)
 ★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21) (2012-05-17 01:36)
 スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31) (2012-05-06 21:22)
 ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17) (2012-05-02 04:03)
 アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19) (2012-05-02 01:15)
 慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11) (2012-05-02 00:13)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 21:53│Comments(0)モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。