2011年08月26日
第12回モロッコスピーチコンテスト①(2011.4.23)
今年で第12回目をむかえたモロッコスピーチコンテストですが、今回は日本が大震災に見舞われたことを受けて、主催者・出場者を始め、参加者全員が、犠牲者の方々を追悼し、現在も困難な状況に置かれている被災者の方々に思いを寄せ、日本の復興を願うという主旨のもと、本大会を開催させていただきました。
モロッコ王国国歌・日本国国歌静聴後、震災メッセージ映像を黙読し、黙とうを捧げ、会場が心をひとつにしました。



コンテスト開催に先立って、日本国大使、モハメド5世大学文学部副学部長、JICAモロッコ事務所所長より、それぞれ温かいお言葉をいただきました。



出場校6校(フェズ・ラバト・モハメディア・カサブランカ・アガディール・エルラシディアの先生を紹介します。

オープニングセレモニーの最後に、出場校の様子を映像で紹介しましょう!!

モロッコ王国国歌・日本国国歌静聴後、震災メッセージ映像を黙読し、黙とうを捧げ、会場が心をひとつにしました。
コンテスト開催に先立って、日本国大使、モハメド5世大学文学部副学部長、JICAモロッコ事務所所長より、それぞれ温かいお言葉をいただきました。
出場校6校(フェズ・ラバト・モハメディア・カサブランカ・アガディール・エルラシディアの先生を紹介します。
オープニングセレモニーの最後に、出場校の様子を映像で紹介しましょう!!
モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 20:05│Comments(0)│モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム