2011年04月20日

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

4月23日の本戦の出場者を、朗誦の部から3人、弁論の部から3人選ばなければなりません。
みなさんの真剣勝負の後で、審査会議でも熱い意見が飛び交いました!!

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

賞品の中には、小林先生が愛情をこめて育てた『盆栽』もありますハート

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

いよいよ、審査結果の発表ですグッド

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

入賞者のみなさん、おめでとうございました!!
本戦も、がんばってくださいね☆
わたしたちは、みんなサポーターですハート


審査員のみなさんからもそれぞれ、特別賞が発表されました!!

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

参加者のみなさんにも優秀賞が手渡されましたプレゼント

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)

みなさん、今日は本当にすばらしいステージをありがとうございましたキラキラ
スピーチコンテストにむけて、またがんばりましょうねグッド

同じカテゴリー(モロッコ日本語教育)の記事画像
モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7)
★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21)
スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31)
ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17)
アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19)
慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11)
同じカテゴリー(モロッコ日本語教育)の記事
 モロッコでの日本語教師業を終えて(2012.7.7) (2012-11-11 21:37)
 ★☆第13回モロッコ日本語スピーチコンテスト☆★(2012.4.21) (2012-05-17 01:36)
 スピーチコンテストラバト予選会(2012.3.31) (2012-05-06 21:22)
 ピースボートのみなさん、ようこそモロッコへ★(2012.3.17) (2012-05-02 04:03)
 アジアイベントBISHITOWN★(2012.2.19) (2012-05-02 01:15)
 慶応大学の学生とディスカッション(2012.3.11) (2012-05-02 00:13)
Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 06:44│Comments(0)モロッコ日本語教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。