2011年04月20日
<モロッコから日本のみなさんへ⑦>(2011.4.14)
おそろいのTシャツをつくりました


同じ大学の学生さんが、日本のために絵をかいてきてくれました★
ありがとう!!



同じ大学の学生さんが、日本のために絵をかいてきてくれました★
ありがとう!!

2011年04月20日
『第12回モロッコスピーチコンテスト』のお知らせ
みなさん、いつもグログを見ていただきありがとうございます!!
4月23日(土)にモロッコ王国首都ラバトで、『第12回モロッコスピーチコンテスト』を開催します。(モロッコ時間で13:00~16:30、日本時間で21:00~0:30)
今年は、日本復興を願い、モロッコから学生と教師一丸となってコンテストを開催させていただきます。
日頃、学生を始め、たくさんのモロッコの方々に励ましの言葉をいただき、震災後も学生は熱心に日本語を続けてくれております。
私自身もこの状況に感謝するとともに、今後も一人でも多くの日本ファンをつくっていけるように、日本語教師として精進していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
尚、コンテストの様子は、日本からもインターネットでご覧いただけます。
お時間があれば、こちらにアクセスしてご覧ください★http://goo.gl/mm4K6
4月23日(土)にモロッコ王国首都ラバトで、『第12回モロッコスピーチコンテスト』を開催します。(モロッコ時間で13:00~16:30、日本時間で21:00~0:30)
今年は、日本復興を願い、モロッコから学生と教師一丸となってコンテストを開催させていただきます。
日頃、学生を始め、たくさんのモロッコの方々に励ましの言葉をいただき、震災後も学生は熱心に日本語を続けてくれております。
私自身もこの状況に感謝するとともに、今後も一人でも多くの日本ファンをつくっていけるように、日本語教師として精進していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
尚、コンテストの様子は、日本からもインターネットでご覧いただけます。
お時間があれば、こちらにアクセスしてご覧ください★http://goo.gl/mm4K6

2011年04月20日
スピーチコンテストラバト予選④☆(2011.4.2)
日本への思いをこめて、みんなで森山尚太朗の『さくら』を歌いました



今日までのみんなのがんばりとこれからのがんばりにかんぱ~い

予選が終わり、ほっとした表情のみんな




すばらしい一日をありがとう!!
そして、いつも日本語を一生懸命べんきょうしてくれて、
ありがとう!!!




今日までのみんなのがんばりとこれからのがんばりにかんぱ~い


予選が終わり、ほっとした表情のみんな





すばらしい一日をありがとう!!
そして、いつも日本語を一生懸命べんきょうしてくれて、
ありがとう!!!

2011年04月20日
スピーチコンテストラバト予選③☆(2011.4.2)
4月23日の本戦の出場者を、朗誦の部から3人、弁論の部から3人選ばなければなりません。
みなさんの真剣勝負の後で、審査会議でも熱い意見が飛び交いました!!


賞品の中には、小林先生が愛情をこめて育てた『盆栽』もあります

いよいよ、審査結果の発表です






入賞者のみなさん、おめでとうございました!!
本戦も、がんばってくださいね☆
わたしたちは、みんなサポーターです
審査員のみなさんからもそれぞれ、特別賞が発表されました!!


参加者のみなさんにも優秀賞が手渡されました



みなさん、今日は本当にすばらしいステージをありがとうございました
スピーチコンテストにむけて、またがんばりましょうね
みなさんの真剣勝負の後で、審査会議でも熱い意見が飛び交いました!!


賞品の中には、小林先生が愛情をこめて育てた『盆栽』もあります


いよいよ、審査結果の発表です







入賞者のみなさん、おめでとうございました!!
本戦も、がんばってくださいね☆
わたしたちは、みんなサポーターです

審査員のみなさんからもそれぞれ、特別賞が発表されました!!


参加者のみなさんにも優秀賞が手渡されました




みなさん、今日は本当にすばらしいステージをありがとうございました

スピーチコンテストにむけて、またがんばりましょうね

2011年04月20日
スピーチコンテストラバト予選②☆(2011.4.2)
弁論の部では、「目」・「耳」・「口」の中からお題をひとつ選び、自由にスピーチをします。
作文の構成から、発音アクセント、ステージパフォーマンス・・・
今日まで本当に一所懸命練習してきました!!
今日は、存分に力を発揮してください








それぞれの熱い想いがこもった力強いスピーチをしっかり聞かせてくれました

本当によくがんばりました!!
作文の構成から、発音アクセント、ステージパフォーマンス・・・
今日まで本当に一所懸命練習してきました!!
今日は、存分に力を発揮してください









それぞれの熱い想いがこもった力強いスピーチをしっかり聞かせてくれました


本当によくがんばりました!!

2011年04月20日
スピーチコンテストラバト予選①☆(2011.4.2)
4月23日の『第12回モロッコスピーチコンテスト』を前に、
今日はラバトで予選会【プレコンクール】をおこないました!!

大使館やJICAの方を審査員としてお招きし、会場はほどよい緊張感につつまれました。
日本人のお客さんも来てくれました。
朗誦の部(1年目・2年目の学生)23名、弁論の部(3年目以上の学生)8名の参加者は、今日までたくさん練習してきました。
クラスメイトやお友達、家族など、100人近くのお客さんが参加者の舞台を見守りました。

さあ、それではみなさん!!
今日は思いっきり力を出してくださいね☆
朗誦の部では、日本の昔話「かぐやひめ」・「したきりすずめ」・「ももたろう」から、ひとつ選び、3分間で語ります。
みんなそれぞれのお話を覚えるだけでなく、上手に役作りをし、オリジナリティあふれる語りにチャレンジしました
![]()






















みなさん、すばらしいステージでした

今日はラバトで予選会【プレコンクール】をおこないました!!

大使館やJICAの方を審査員としてお招きし、会場はほどよい緊張感につつまれました。
日本人のお客さんも来てくれました。
朗誦の部(1年目・2年目の学生)23名、弁論の部(3年目以上の学生)8名の参加者は、今日までたくさん練習してきました。
クラスメイトやお友達、家族など、100人近くのお客さんが参加者の舞台を見守りました。

さあ、それではみなさん!!
今日は思いっきり力を出してくださいね☆
朗誦の部では、日本の昔話「かぐやひめ」・「したきりすずめ」・「ももたろう」から、ひとつ選び、3分間で語ります。
みんなそれぞれのお話を覚えるだけでなく、上手に役作りをし、オリジナリティあふれる語りにチャレンジしました























みなさん、すばらしいステージでした



2011年03月27日
<モロッコから日本のみなさんへ⑥>2011.3.26

『日本のみなさん。わたしたちは、日本が元気になるまでおうえんします!!』

『がんばって、日本!!』

『わたしたちのねがいをこめました。』
2011年03月24日
≪モロッコから日本のみなさんへ⑤≫(2011.3.23)

『日本を愛しています!!あきらめないでください。』

『日本!!まけないで!!!』

『わたしたちは心からおうえんしています。』

日本の平和をねがって、心こめてかいてくれました・・・
2011年03月24日
≪モロッコから日本のみなさんへ④≫(2011.3.24)

日本のみなさんのことを思ってかきました。
『みなさんの力をしんじています。がんばってください!!』


日本のために学生が千羽鶴(せんばづる)をつくりました★

みんなの力をあわせて、やっとできました!!
これからみんなで日本たいしかんへお花と千羽鶴をとどけに行きます★
2011年03月23日
<モロッコから日本のみなさんへ③>(2011.3.22)

『一日もはやく、日本にへいわがもどるようにいのっています。』

『わたしたちモロッコ人は、日本の国を日本のみなさんをおうえんしています。がんばってください!!』


『つるはへいわのシンボルです。へいわをねがって、おやこのつるをつくりました。』