2012年05月01日
ようこそパーティ☆<アトラクション>(2012.2.11)
会場を変えて『ようこそパーティ☆』の第2部アトラクションのスタートです!!
まずは、若松先生が着物の帯結びを紹介します☆
先輩がフランス語で説明してくれました。


次は、空手のデモンストレーション

POPな音楽に合わせて、新しいスタイルのダンス空手も披露してくれました


美しいギターの旋律にのせて、先輩二人の温かくも力強いハーモニーが会場を包みました♪♪
『生きとし生ける物へ』


みんなも大好きなスピッツの『ロビンソン』をステージの先輩といっしょにうたいました

みんなの日本語ライフがもっともっと素晴らしいものなるように☆
かんぱ~い!!!


毎年恒例の『ひらがなビンゴ』をして、最後はみんなで和になって『東京音頭』を踊りました
みんなのおかげで、楽しい一日になりました☆
これからもみんなで力を合わせて日本語コースを作っていきましょうね!!
まずは、若松先生が着物の帯結びを紹介します☆
先輩がフランス語で説明してくれました。


次は、空手のデモンストレーション


POPな音楽に合わせて、新しいスタイルのダンス空手も披露してくれました



美しいギターの旋律にのせて、先輩二人の温かくも力強いハーモニーが会場を包みました♪♪
『生きとし生ける物へ』


みんなも大好きなスピッツの『ロビンソン』をステージの先輩といっしょにうたいました


みんなの日本語ライフがもっともっと素晴らしいものなるように☆
かんぱ~い!!!


毎年恒例の『ひらがなビンゴ』をして、最後はみんなで和になって『東京音頭』を踊りました

みんなのおかげで、楽しい一日になりました☆
これからもみんなで力を合わせて日本語コースを作っていきましょうね!!

2012年05月01日
ようこそパーティ☆<文化コーナー>(2012.2.11)

今年は、先輩が企画した文化紹介コーナーとアトラクションを組み合わせて新入生をもてなします

新入生のために朝早くから、おにぎりを作る先輩たち


それでは、さっそく始めましょう

大人気のおりがみコーナー!!先生はもちろん先輩です


こま作りにチャレンジです!!

鶴ができました



日本人の留学生も参加してくれました


組みひものコーナー

日本のお茶はいかがですか?
ほうじ茶とおせんべいの試食です☆

おにぎりのデモンストレーションでは、ごはんの炊き方やおにぎりの作り方を紹介しました!!

ふろしきコーナー
小林先生のサウジアラビアでの活動をfacebookで見た学生が、インターネットで学習してふろしきの使い方や利点を紹介してくれました!!


日本の食器と食材の紹介コーナー

箸を持って、『いただきま~す♪』


みそのお味はいかかですか?

若松先生のお茶のコーナー


先輩による生け花コーナー
質問に答える姿も頼もしいです


いつも日本語コースを支えてくれてありがとう!!




2012年05月01日
書道講座(2011.12.14)
日本から書道家の西村先生がモハメド5世大学に来てくれました。
今日は、一年生のクラスで書道を教えてくれました
約60人の学生が集まりました!!
まず、筆の使い方や姿勢など基本的なことから習いました。
みんな真剣です


次は、【とめ、はね、はらい】の練習です。『永』という字に挑戦しましょう


みなさん、上手にできましたね


最後に、自分の好きな言葉や日本へのメッセージを書きましょう。


西村先生、今日は一日ありがとうございました!!
今日は、一年生のクラスで書道を教えてくれました

約60人の学生が集まりました!!
まず、筆の使い方や姿勢など基本的なことから習いました。
みんな真剣です



次は、【とめ、はね、はらい】の練習です。『永』という字に挑戦しましょう



みなさん、上手にできましたね



最後に、自分の好きな言葉や日本へのメッセージを書きましょう。


西村先生、今日は一日ありがとうございました!!