PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年12月07日

Feel The World(11.22)⑫フェアトレード

賑やかなファッションショーがあっという間に終わり、休憩の前に・・・
社団法人シャンティ国際ボランティア会の理事である永堀様よりにこにこ
会場の皆様にフェアトレードのご説明を頂きました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
フェアトレードとは、途上国の生産者を対等なパートナーとし、適正な価格で継続的に取り引きをしてフェア(公平)なトレード(貿易)を目指す取り組みです
欧米では当たり前に身近にあるフェアトレードですが、日本ではようやく最近になってその意識が広がり始めました。コンビニでチョコレートの販売が開始されたり、各地でイベントが行われたりしている今、まさに時代は変わろうとしています。


フェアトレードって何?という人に・・・まず知ってもらう。
こんなにも身近にある、ひとりひとりが世界を変える貿易のかたちにこにこ
 
カワイイ小物雑貨が沢山ハート
 
  

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 23:56Comments(0)From Japan

2009年12月07日

Feel The World(11.22)⑪チュニジア

Feel The Worldのファッションショー!!!
お次は、アフリカ大陸北端の地中海に臨む国チュニジアキラキラ
ご夫婦でのご登場ですハート
アラビア語(チュニジア方言)でこんにちは、は「アッサラーマ」
ありがとう、は「シュクラン」♪♪

他の地中海沿岸の国々の例にもれず、チュニジアでも何千年もの昔からオリーブの木が人々の生活のなかでとても大切な役割を果たしてきました。太陽の恵みをたっぷり含んだ実を食したり、その実から香り高いオイルを絞って様々な料理に使います。このように長い歴史を持つチュニジアの高品質なオリーブオイルは国際的にも高い評価を得ており、特に西ヨーロッパへ大量に輸出されていますキラキラ
その生産量は、世界第2位ハート


因みにチュニジアは、スターウォーズの惑星タトゥーウィンのロケ地でもあるんです笑
   

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 23:34Comments(2)From Japan

2009年12月07日

Feel The World(11.22)⑩ロシア

Feel The Worldのファッションショー!!!
お次は、日本のなんと45倍という世界一の面積を誇るロシアハート
ロシア語でこんにちは、は「ズドラーストゥヴィチェ」
ありがとう、は「スパスィーバ」♪♪

モデルさんは、15年前ご主人と共に来日され。幼少よりピアノに親しみ、来日前までソロ・伴奏者・ピアノ講師として活躍される。素晴らしい演奏家のエレーナさんキラキラ
サラファンは、ジャンパースカート型の女性の衣装の総称。日本にないのはもちろんのこと,ロシアでも市販はほとんどされておらず,外国人には探し出すことが難しい民族衣装です。サラファンはロシアの女性の民族衣装で、日本の着物同様ロシア人形やロシア国内でもフェスティバルで見かける程度で、普段見かける事はあまりありません。サラファンにはとても複雑な刺繍が施されていますが、昔は各家庭で女性たちが手仕事でこの刺繍を縫いこんでいたそうです。


因みに美人が多いハートといわれる国、ロシア。南アフリカのヨハネスブルクで開かれた、2008年のミス・ワールド世界大会では、ロシア代表の大学生が優勝したんですよハート
やっぱりエレーナさんも素敵キラキラ

ここで雑学グッドつくばは、宇宙開発センターなどがある国際都市ですが、ロシアは、アメリカについで歴代宇宙飛行士世界2位、101人を誇っています、第3位がドイツの10人・・・ということから考えても、その凄さがうかがえますね。因みに昨年の時点で日本人は6人。皆さん全員の名前、言えますか?しーっ
   

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 23:31Comments(0)From Japan