2009年09月28日
モハメド5世大学にて(2009.9.24)
これから日本語を教える大学です。
今日は学長さんと副学長さんにご挨拶に伺いました。
二人ともダンディ&フレンドリーで素敵な方です♪
日本語教育にご理解いただき、ありがとうございます!

大学内でお会いした素敵なマダムと異国話に花が咲き、一緒に記念写真☆

今日は学長さんと副学長さんにご挨拶に伺いました。
二人ともダンディ&フレンドリーで素敵な方です♪
日本語教育にご理解いただき、ありがとうございます!

大学内でお会いした素敵なマダムと異国話に花が咲き、一緒に記念写真☆

2009年09月28日
ラバトの街並み(2009.9.23)
ここはラバトの青山通り!!
若い女性のほとんどがおしゃれな洋服姿☆
モロッコでおなじみのジュラバ姿はここではあまりお目にかかりません。

ラバトでは、ただ今トラムを建設工事中。
来年には完成予定ですが、まだまだ進化するであろうこの街に期待も膨らみます♪

若い女性のほとんどがおしゃれな洋服姿☆
モロッコでおなじみのジュラバ姿はここではあまりお目にかかりません。

ラバトでは、ただ今トラムを建設工事中。
来年には完成予定ですが、まだまだ進化するであろうこの街に期待も膨らみます♪

2009年09月28日
日本語熱急上昇!?(2009.9.23)
今日は朝から大使館で顔合わせ&打ち合わせ。
4月に一度お会いしている担当者の方とも話が弾みます!
嬉しいことに、数校から日本語教師の依頼が入っている様子。
打ち合わせの最中にも、依頼の電話が!!
こんな遠い土地で日本語&日本に興味を持っていただけるとは、ありがたい・・・
スケジュールの許す限り、依頼に応えたいですね☆
午後は早速依頼者との打ち合わせに出向きました。
来月のスケジュールも少しずつ埋まってきましたよ♪♪
4月に一度お会いしている担当者の方とも話が弾みます!
嬉しいことに、数校から日本語教師の依頼が入っている様子。
打ち合わせの最中にも、依頼の電話が!!
こんな遠い土地で日本語&日本に興味を持っていただけるとは、ありがたい・・・
スケジュールの許す限り、依頼に応えたいですね☆
午後は早速依頼者との打ち合わせに出向きました。
来月のスケジュールも少しずつ埋まってきましたよ♪♪
2009年09月28日
JICA日本語教師の先生のお宅で♪(2009.9.22)
なんと!嬉しいことに夕食は餃子です♪♪
しかも皮から手作り☆
モロッコ料理も好きだけど、やっぱり日本料理が恋しくなります・・・

すっごくおいしい!!餃子とかぶご飯定食です。
感動☆やっぱりお醤油の味に癒されますね。
モロッコでお醤油が手に入ることが分かり、これからのモロッコライフがますます楽しくなりそうです♪
先生ありがとうございます!!
おいしいご飯の後は、先生との打ち合わせもはかどります。
ど新米日本語教師ですが、これからどうぞよろしくお願いします☆
しかも皮から手作り☆
モロッコ料理も好きだけど、やっぱり日本料理が恋しくなります・・・

すっごくおいしい!!餃子とかぶご飯定食です。
感動☆やっぱりお醤油の味に癒されますね。
モロッコでお醤油が手に入ることが分かり、これからのモロッコライフがますます楽しくなりそうです♪
先生ありがとうございます!!
おいしいご飯の後は、先生との打ち合わせもはかどります。
ど新米日本語教師ですが、これからどうぞよろしくお願いします☆

2009年09月28日
今年はラバトで働きます!(2209.9.22)
モロッコの首都ラバトは、大西洋沿いの落ち着いた街です。
いよいよ今日から日本語教師として、研修と打ち合わせが始まります!!
どんな出会いがあるか楽しみです♪
いよいよ今日から日本語教師として、研修と打ち合わせが始まります!!
どんな出会いがあるか楽しみです♪

2009年09月22日
大好きなママと♪(2009.9.21)


わたしも息子もママの明るさと温かさに、いつも励まされています!
本当にありがとう☆
2009年09月22日
早朝から祈りを捧げるモロッコの人々(2009.9.21)
子供から大人まで、ラマダン明けを祝ってたくさんの人々が広場に
集まり、メッカの方角に向かって祈りを捧げる・・・

集まり、メッカの方角に向かって祈りを捧げる・・・

2009年09月21日
会津若松城(2009.9.1)

地元の民謡にも歌われる別名『鶴ヶ城』。
青空に堂々とそびえる天守閣。
規則正しく積まれた石垣は、昔の職人さんの技術の高さを思わせる。
2009年09月21日
会津武家屋敷にて日本文化に触れる(2009.9.1)

会津藩の栄華を語る武家屋敷

奥座敷に鎧兜、槍、刀、武士の生活が偲ばれます。

お米を挽く水車

風情ある昔の台所。
釜戸に薪をくべてお釜でご飯を炊いていたころは、
炊飯器でご飯を炊く現代など想像もできなかったのでは・・・
2009年09月21日
モロッコの民族衣装で☆(2009.9.20)

アリードをモロッコの民族衣装で祝う♪
帽子『タルブーシュ』/ 洋服『ジュラバ』/ 靴『バルガ』

猫も陽だまりでまどろみ、ゆったりとした時間が流れる・・・