2009年09月21日
会津若松城(2009.9.1)

地元の民謡にも歌われる別名『鶴ヶ城』。
青空に堂々とそびえる天守閣。
規則正しく積まれた石垣は、昔の職人さんの技術の高さを思わせる。
2009年09月21日
会津武家屋敷にて日本文化に触れる(2009.9.1)

会津藩の栄華を語る武家屋敷

奥座敷に鎧兜、槍、刀、武士の生活が偲ばれます。

お米を挽く水車

風情ある昔の台所。
釜戸に薪をくべてお釜でご飯を炊いていたころは、
炊飯器でご飯を炊く現代など想像もできなかったのでは・・・
2009年09月21日
モロッコの民族衣装で☆(2009.9.20)

アリードをモロッコの民族衣装で祝う♪
帽子『タルブーシュ』/ 洋服『ジュラバ』/ 靴『バルガ』

猫も陽だまりでまどろみ、ゆったりとした時間が流れる・・・
2009年09月21日
アリードおめでとう!(2009.9.20)

街中にラマダン明けを告げるサイレンが高々と鳴り響き、
人々は買い物や帰省でせわしなく街を行き交う・・・
「アリードおめでとう!」と出会う人が挨拶を交わし、
まるで日本のお正月のような雰囲気♪
モスクもいつもより誇らしげに見える。