2009年12月16日
FeelTheWorld(11.22)⑰フラダンスNo.1
Feel The Worldの民族音楽・舞踊!!!
お次はフラダンス
ホアヘレオクワナの皆様です
ファッションショーでも登場していただいたホアヘレオクワナ様
6年前からつくば、土浦方面でハワイアンに関するエンターテインメントの普及につとめられているんです。お教室には、お子様からシニアの方々まで年齢やレベルに関係なくいらっしゃいます。それはどなたでも無理なく楽しんで踊っていただくためだそうです。そして、なんと地元の活動のひとつに、萩本欽一率いる「茨城ゴールデンゴールズ」の専属フラダンサーとして活躍されています。県外では、東京ディズニーランドやゼップ東京、都内のライブ会場やホテルなどでもフラを披露されており、売れっ子のダンサーの皆様なのです
今回、Feel The World~五感で感じる世界~のご出演を快く引き受けてくださった、桑名先生より↓
「フラを踊ることは、美しい物語の語り部になることです。振り付けを覚えるだけでなく、人や自然を愛する心を表現することが大切です。私達にとってフラは自然なことであり、フラを踊れることに感謝しいつも謙虚な気持ちでいたいと思います。これからも自然のパワーを取り込んでフラを踊っていきたいと思います。」
フラダンス教室は数あれど・・・
ホアヘレオクワナの皆様は・・・
とにかく輝いてます
フラは喜びなんですね
お次はフラダンス

ホアヘレオクワナの皆様です

ファッションショーでも登場していただいたホアヘレオクワナ様

6年前からつくば、土浦方面でハワイアンに関するエンターテインメントの普及につとめられているんです。お教室には、お子様からシニアの方々まで年齢やレベルに関係なくいらっしゃいます。それはどなたでも無理なく楽しんで踊っていただくためだそうです。そして、なんと地元の活動のひとつに、萩本欽一率いる「茨城ゴールデンゴールズ」の専属フラダンサーとして活躍されています。県外では、東京ディズニーランドやゼップ東京、都内のライブ会場やホテルなどでもフラを披露されており、売れっ子のダンサーの皆様なのです

今回、Feel The World~五感で感じる世界~のご出演を快く引き受けてくださった、桑名先生より↓
「フラを踊ることは、美しい物語の語り部になることです。振り付けを覚えるだけでなく、人や自然を愛する心を表現することが大切です。私達にとってフラは自然なことであり、フラを踊れることに感謝しいつも謙虚な気持ちでいたいと思います。これからも自然のパワーを取り込んでフラを踊っていきたいと思います。」






Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 00:50│Comments(0)│From Japan
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム