2009年12月16日
FeelTheWorld(11.22)⑯ロシヤ民謡&ピアノ
Feel The Worldの民族音楽・舞踊!!!
お次はロシヤ民謡・山田先生と、ピアノはエレーナ先生
です!
山田先生は、20年以上小学校の音楽専科教師として勤められ、その後合唱団でママさんコーラスの指導にあたられました。そしてご主人のお仕事の都合でロシヤに移住、ロシヤ歌曲に魅了され、日本帰国後はロシヤ歌曲、民謡をコンサートなどを通して紹介されております。
一方、エレーナ先生はロシヤで6歳から一貫制の学校でピアノを学び、音楽大学を卒業後、ピアノ科の先生をしながら、ソロ演奏、伴奏家としてコンサートなどの場を得ておりました。その後、ご主人のお仕事の関係でつくばに移住。
そんなお2人がつくばで運命的に出会われた・・・ということです
トロイカ、赤いサラファンなどを披露していただきました。
お2人とも素敵です

初めて聴くロシヤ民謡やピアノにうっとりしましたね

お次はロシヤ民謡・山田先生と、ピアノはエレーナ先生

山田先生は、20年以上小学校の音楽専科教師として勤められ、その後合唱団でママさんコーラスの指導にあたられました。そしてご主人のお仕事の都合でロシヤに移住、ロシヤ歌曲に魅了され、日本帰国後はロシヤ歌曲、民謡をコンサートなどを通して紹介されております。
一方、エレーナ先生はロシヤで6歳から一貫制の学校でピアノを学び、音楽大学を卒業後、ピアノ科の先生をしながら、ソロ演奏、伴奏家としてコンサートなどの場を得ておりました。その後、ご主人のお仕事の関係でつくばに移住。
そんなお2人がつくばで運命的に出会われた・・・ということです

トロイカ、赤いサラファンなどを披露していただきました。
お2人とも素敵です


初めて聴くロシヤ民謡やピアノにうっとりしましたね


Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 00:24│Comments(0)│From Japan
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム