2009年11月30日
Feel The World(11.22)④モンゴル
Feel The Worldのファッションショー!!!
いよいよモンゴルの皆様の登場で会場もざわついております
こんにちは、は「サェン バェ ノー
」!ありがとう、は「バイル ラー」
みなさん素敵ですね
男女ともにデールまたはテルレグを着て、ブス(帯)を締め、ゴタル(ブーツ)を履くのがモンゴルでは一般的。男性は帽子を着用します。
モンゴルの男性や内蒙古の男女はズボンを着用します。
モンゴルの都市部、ウランバートルでは女性はワンピース感覚でデールを着こなしたりするみたいです。どの国でもお洒落に対する女の子の意識は同じですね。それにしても笑顔が素敵

因みにみなさん、モンゴルと聞いて、最初に何を思い浮かべますか?
日本でモンゴルといえば・・・喉歌(のどうた)のホーミーや、モンゴル相撲、そしてモンゴル民族の伝統的な円筒型の移動式住居ゲル。モンゴルの昔話「スーホの白い馬」と楽器の馬頭琴は日本でも有名ですよね

因みに、ここで少し雑学!?を
モンゴルは世界一人口密度が低い国なんですよ。なんと1平方キロメートルあたりの人口が約2人。一方、日本は1平方キロメートルに約337人。日本の朝の満員電車
なんか、モンゴルではきっと想像出来ないことでしょう。羨ましいですね

ガンバートルさんはじめ、モンゴルの皆様、ありがとうございました
いよいよモンゴルの皆様の登場で会場もざわついております

こんにちは、は「サェン バェ ノー

みなさん素敵ですね

男女ともにデールまたはテルレグを着て、ブス(帯)を締め、ゴタル(ブーツ)を履くのがモンゴルでは一般的。男性は帽子を着用します。

モンゴルの男性や内蒙古の男女はズボンを着用します。
モンゴルの都市部、ウランバートルでは女性はワンピース感覚でデールを着こなしたりするみたいです。どの国でもお洒落に対する女の子の意識は同じですね。それにしても笑顔が素敵


因みにみなさん、モンゴルと聞いて、最初に何を思い浮かべますか?
日本でモンゴルといえば・・・喉歌(のどうた)のホーミーや、モンゴル相撲、そしてモンゴル民族の伝統的な円筒型の移動式住居ゲル。モンゴルの昔話「スーホの白い馬」と楽器の馬頭琴は日本でも有名ですよね

因みに、ここで少し雑学!?を





ガンバートルさんはじめ、モンゴルの皆様、ありがとうございました

Posted by 日本モロッコ文化交流会 at 23:23│Comments(0)│From Japan
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム