2016年03月03日
3月3日は雛祭り☆
本日3月3日は雛祭りです
今年は本当に久しぶりに雛人形を飾りました。
わたしが生まれた時の初節句に買っていただいたものですが、
母が丁寧にしまっておいてくれたので、まだまだ現役の美しさでした
お内裏様とお雛様~♪
ひな祭りの歌を思い出し、とっても懐かしい気持ちになりました。
20年前に実家を離れて、なんだかずっと慌しく過ごしてきたように思います。
お雛様の穏やかなお顔を眺めながら、ほっこり癒されました
たっぷり充電したので、明日からまたがんばれそうです!!
久しぶりの雛人形

みんなが笑顔でいられますように☆

桜もちとお抹茶でホッと一息♪

そして、3月3日は語呂合わせで『耳みみ(33)の日』でもあるようです。
外国語でも母国語でも、「聞く力」はとても大切ですよね。
ついつい耳が痛い話は聞き流してしまったり、耳を塞いでしまったり・・・
意地を張らず、心を柔らかくして、人の話をちゃんと聞けるようになりたいものです。
今年の目標かな。

今年は本当に久しぶりに雛人形を飾りました。
わたしが生まれた時の初節句に買っていただいたものですが、
母が丁寧にしまっておいてくれたので、まだまだ現役の美しさでした

お内裏様とお雛様~♪
ひな祭りの歌を思い出し、とっても懐かしい気持ちになりました。
20年前に実家を離れて、なんだかずっと慌しく過ごしてきたように思います。
お雛様の穏やかなお顔を眺めながら、ほっこり癒されました

たっぷり充電したので、明日からまたがんばれそうです!!
久しぶりの雛人形

みんなが笑顔でいられますように☆

桜もちとお抹茶でホッと一息♪

そして、3月3日は語呂合わせで『耳みみ(33)の日』でもあるようです。
外国語でも母国語でも、「聞く力」はとても大切ですよね。
ついつい耳が痛い話は聞き流してしまったり、耳を塞いでしまったり・・・
意地を張らず、心を柔らかくして、人の話をちゃんと聞けるようになりたいものです。
今年の目標かな。