2009年08月09日
【終了】世界の写真コンテスト 作品募集延長
●世界を、もっと身近に感じてほしい●
世界の写真コンテスト 作品募集!
11月22日に開催するイベント「Feel The World~五感で感じる世界~」では、世界の民族衣装ファッションショー、舞踊・フェアトレードのほかに、コンテスト形式で世界の写真展を開催します!たいせつにしている海外で撮ったお気にいりの1枚をぜひご応募ください!例えばこんな感じ!?↓

(例)撮影日/2009.4.15
場所/モロッコの高速道路にて
タイトル/馬だって爽快ドライブ!?「あ・日本人だ♪」
一言コメント/突然出現。珍しい日本人を横目でチラッ、と。とにかく気持ち良さそう!!!
ペンネーム/Morocco Love
◆◇◆応募方法◆◇◆
■記載項目■
住所・氏名・年齢・電話番号 ※個人情報は係の連絡以外には使用致しません。展示する場合、作品に添える撮影日、場所、タイトル、一言コメント、氏名又はペンネーム、
■サイズ■
★郵送の場合★ カラープリント4つ切り、またはA4サイズ(デジカメプリント可)。
★データ送付の場合★ メール添付にてお送りください。展示させていただく写真はこちらでA4またはA3に引き伸ばしてプリントしますので、300万画素以上のデータでの応募をお勧めします。プリントの際、多少の色合いの違いはご了承ください。
■応募締切■
2009年10月30日(金)※当日消印有効
■結果発表■
2009年11月22日(日)イベント当日 カスミつくばセンター内にて。
1位・2位・3位の入賞作品は、A3またはそれ以上のサイズに引き伸ばして(現物をご郵送いただいた場合はそのまま)展示致します。入賞者がご来場された場合、素敵な商品もご用意。※入賞作品以外も展示させていただきますが、ご応募いただいたすべての写真が展示されるとは限りませんのでご了承ください。
■問合せ・応募先■
★郵送の場合★〒305-8510 茨城県つくば市西大橋599-1
株式会社 カスミ「わたしの企画」応援します係 まで。
電話:029-850-1824(月~金 9:00~17:00 )
★データ送付の場合★ feel_the_world_2009@yahoo.co.jp 日本モロッコ文化交流会
■応募上の注意■ 応募点数は、一人2点まで。
・被写体が人物の場合、必ずご本人(被写体)の承諾をいただいてください。
・被写体が未成年の場合は、親権者の承諾をいただいてください。
・他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品の入賞が判明した場合、入賞は取り消させていただきます。
・ご郵送いただいた写真は返却いたしません。

11月22日に開催するイベント「Feel The World~五感で感じる世界~」では、世界の民族衣装ファッションショー、舞踊・フェアトレードのほかに、コンテスト形式で世界の写真展を開催します!たいせつにしている海外で撮ったお気にいりの1枚をぜひご応募ください!例えばこんな感じ!?↓
(例)撮影日/2009.4.15
場所/モロッコの高速道路にて
タイトル/馬だって爽快ドライブ!?「あ・日本人だ♪」
一言コメント/突然出現。珍しい日本人を横目でチラッ、と。とにかく気持ち良さそう!!!
ペンネーム/Morocco Love
◆◇◆応募方法◆◇◆
■記載項目■
住所・氏名・年齢・電話番号 ※個人情報は係の連絡以外には使用致しません。展示する場合、作品に添える撮影日、場所、タイトル、一言コメント、氏名又はペンネーム、
■サイズ■
★郵送の場合★ カラープリント4つ切り、またはA4サイズ(デジカメプリント可)。
★データ送付の場合★ メール添付にてお送りください。展示させていただく写真はこちらでA4またはA3に引き伸ばしてプリントしますので、300万画素以上のデータでの応募をお勧めします。プリントの際、多少の色合いの違いはご了承ください。
■応募締切■
2009年10月30日(金)※当日消印有効
■結果発表■
2009年11月22日(日)イベント当日 カスミつくばセンター内にて。
1位・2位・3位の入賞作品は、A3またはそれ以上のサイズに引き伸ばして(現物をご郵送いただいた場合はそのまま)展示致します。入賞者がご来場された場合、素敵な商品もご用意。※入賞作品以外も展示させていただきますが、ご応募いただいたすべての写真が展示されるとは限りませんのでご了承ください。
■問合せ・応募先■
★郵送の場合★〒305-8510 茨城県つくば市西大橋599-1
株式会社 カスミ「わたしの企画」応援します係 まで。
電話:029-850-1824(月~金 9:00~17:00 )
★データ送付の場合★ feel_the_world_2009@yahoo.co.jp 日本モロッコ文化交流会
■応募上の注意■ 応募点数は、一人2点まで。
・被写体が人物の場合、必ずご本人(被写体)の承諾をいただいてください。
・被写体が未成年の場合は、親権者の承諾をいただいてください。
・他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品の入賞が判明した場合、入賞は取り消させていただきます。
・ご郵送いただいた写真は返却いたしません。
2009年08月09日
森の民話茶屋で語りべのみづほさんと語る♪
福島県大玉村、安達太良山麓にある『森の民話茶屋』にて、店主の後藤みづほさんと。
目を閉じてみづほさんの民話に耳を傾けていると、幼い時に聞いた祖母の昔話が頭の中に蘇って、
思わず目頭が熱くなりました・・・
民話は語る人から伝わって息づくものなんですね。
みづほさんの温かな語り口調にすっかり心癒され、眠っていた感情が目を覚ましました。
モロッコでもこどもたちに福島の民話を伝えますね!もちろん福島弁で♪
2009年08月09日
2009年08月09日
青少年みんよう全国大会②
『郷民’s』のスペシャルライブ♪
唄・三味線・太鼓・踊り、幼いころから磨かれた芸で観客を魅了します!!
日本の伝統芸能が、もっともっと身近になりますように☆
2009年08月09日
青少年みんよう全国大会①
江戸東京博物館で開催された第48回青少年みんよう全国大会♪
郷土民謡民舞の素晴らしさを改めて実感できた一日でした。

とても4歳とは思えない歌唱力!!
堂々とした歌いっぷりで、将来が楽しみです☆
郷土民謡民舞の素晴らしさを改めて実感できた一日でした。
とても4歳とは思えない歌唱力!!
堂々とした歌いっぷりで、将来が楽しみです☆
2009年08月06日
『愛宕陣太鼓連響風組』 只今、猛練習中!!②
日本で、そして世界で!! 感動の渦を巻き起こしてください♪♪
2009年08月06日
『愛宕陣太鼓連響風組』 只今、猛練習中!!①
1994年に福島県福島市で結成された『愛宕陣太鼓連響風組』
魂に響く、まさに男の太鼓!!
会長の指導のもと、8月18日中国で開催されるアジア芸術祭に向けて猛練習中。
みなさんの熱い演奏に心打たれました☆
私もモロッコで和太鼓を紹介するため、会長に頼み込んで稽古を始めました♪
会長、いつの日かモロッコに風組を招待できるように頑張りますね!